気分転換

 PS3とX-Box360に関して
 
 料金の差があるにもかかわらず、決してPS3に見劣りしない360。抜群の性能で他の追随を許さないPS3。なぜ、この相反する二つがいつまでも決着がつかずにいるのか。それを考えてみたい。
 
 まず、これまでの経路について。
 PS3発売より遥か前に360は発売されていたが、この時期にPS3に差をつけることは出来なかった。これは、PS3に対する期待感と前回のX-Boxの失敗、目立ったキラーソフトの不足と、360自体にX-Boxソフトが対応していなかった事が原因と考えられる。(これは後々、VerUpで解決された)
 このままPS3と差をつけられ、前回の二の舞になるのかと思われたが、旋光の輪舞デッドライジングの発売により、360の売上がPS3の発売日ラッシュと大差をつけられない売上を見せた。
 だが、これは日本だけにおけることである。海外シェアで言えば、この発売日差はかなり大きく、この『先に発売した方が多く売れるだろう』という安易な考えは、キラーソフトの一つであるデッドオアアライブの影響もあって、世界規模で大きく成功したとも言える。海外シェアでは360に差をつけられたPS3だが、二連戦の猛者はそうそうやられるほど脆くは無い。
 PS3発売。その値段ゆえにいささかの懸念はあったものの、王者の威光は負けておらず、発売日はもともとの生産数を少なくしていたためか、売り切れ店舗が続出した。
 しかし、そんな王者は常に製品に時限爆弾を仕込んでいると噂されている。初期出荷で買うゲーマーは少なく、転売師たちの懐を大いに暖めた……というのは言い過ぎだろうか。だが、発売日前に判明した、『グランツーリスモ車種及びコース有料ダウンロード』はゲーマー達の購買意欲を殺ぎ落としたのは紛れも無い事実である。更に、TGSで各メーカーに支給されたPS3がエラーを頻繁に起こしていたにもかかわらず、それが生産ラインに乗ったものであるとの噂がひそかに広まった事もあり、PS3は早い段階で在庫蓄積と中古買取お断りというとんでも事態に陥る事となった。その後間もなくに発売されるWiiに向けて、小売店を教育するという奇妙な貢献をしたと言えなくも無い。
 王者は次のキラーソフトとしてバーチャファイターを用意した。何とかして翌年半ばのファイナルファンタジーにつなげておきたかったからである。
 勝敗を分けるのはファイナルファンタジー発売日であるのは誰の目にも明確である。この時期までにPS3が360に大差をつけられていた場合、王者であったとしても敗北の危険性があった。
 そのため、初期販売ブーストとしてアーマードコア4を投入。しかし、あまりにも発売を急かし過ぎた為、通信対戦未実装という、ACユーザーであるコアゲーマー達の心をがっちりとらえる部分を外してしまった。後々発売すると既に予定されていた360に、コアゲーマーをごっそり取られる危険性が出てきた。
 だが、360は相変わらず地味なラインナップ続きであったため、結局はPS3だろうと思われていたが、王者の誤算が二つ同時に起きた。
 バーチャファイターの失敗とアイドルマスターの失敗である。
 バーチャファイターはデッドオアアライブとは極端に対照的な位置にある3D格闘である。硬派ゲーマー達が暑い熱戦を繰り広げる戦場だったのだが、デッドオアアライブのように女性キャラクターを押し付けるような広告をしたため、一部バーチャファイターユーザーから肩透かしを食らう。アーケードコントローラーの不具合や、システムの不親切さも目立ち、SeGaに裏切られる形となった。
 PS3アイドルマスターの発売を蹴り飛ばした事がある。そのため、アイドルマスターは360へと流れて発売となったわけだ。逆にいえば、オンライン部分がPS3よりもしっかりとしている360向きだったとも言えるが。しかし、360の魅力ソフトと化しただけで、キラータイトルとはならなかったはずである。発売後数日はただの魅力ソフト程度の位置付けだった。
 インターネットはYouTubeによって動画革命が起こり、今までダウンロードに時間のかかっていた動画をより用意に配信できるようになった。これにより、アイドルマスターの持つ『見た目・ダンス・歌』の三つの魅力が最大限に引き出され、発売後のユーザー達の手によってその魅力が全国のヲタク層に攻撃を仕掛ける事となる。
 かねてよりデッドライジングゲーム中動画を気になっていたユーザーは迷う事無く飛びつき、360とアイドルマスター同時買いを行なわせる事となった。さらに、この時期にアイドルマスターを購入し遊び尽くせば、飽きた頃にAC4の360版が発売されるというコンボが成立する。
 度重なる不運により、王者の立場は更に悪化した。更に不運が続けば、安泰と思われていた冠がマイクロソフトの手に渡る事になりかねない。360ユーザーとしてその展開はなかなかに愉快なものだが、日本企業としてSonyに頑張ってもらいたいところもある。この二つのハードの戦いの、今後の動向が注目される。